日記
#86 Hop Schema 016 - US Amarillo 「そういえば造ってなかったAmarilloのシングルホップ」
【11/13(金) 新作リリース!!】
Batch #86 – Hop Schema 016
「US Amarillo」
-----Style : IPA
-----ABV : 6.8%
-----IBU : 40
先週に引き続きHop Schemaから新作!今回はアマリロのシングルホップIPAです。
アマリロはCBB Brewing Labのお気に入りホップで、ビアスタイルを問わず頻繁に使用してきましたが、そういえばシングルホップIPAはまだ造ったことがありませんでした。丁度新しいアマリロを発注したタイミングだったので、バッグの開封一番で造ってみようと思った次第です。
最近IPAはシングルホップで(他品種のホップとブレンドせずに)造ることが多いです。
うちのような小規模ブルワリーでは、一度に使う原料の量が少なく、消費に時間がかかることが悩みの種です。開封後、空気に触れた原料の風味は変化していき、特にホップはそれが著しいと感じます。ホップをできるだけ良い状態のうちに大量に消費するには、シングルホップIPAを造るのが一番だと思っています。
また、シングルホップIPAは、CBB Brewing Labが造るIPAとして必然的な形だとも思うのです。CBB Brewing Labが掲げる大きな醸造テーマの一つに、「ビールの構造分解」というものがあります。IPAの苦味や香りの成り立ちを考える上では、そこに使われているホップを少なくとも品種や産地のレベルに分解して認識することが必須です。シングルホップIPAを造ることは、まさしくこの分解という行為に当たります。
さて、肝心のアマリロというホップの特徴や完成ビールのことについては何も触れませんでしたが、人気ホップだし、今回はいいかな。とにかくまずは飲んでみてください。
先週リリースのHS 015 Alsace Mistralとホップ以外はほぼ同じ造りになっています(初期比重ずれちゃいましたが)ので、例によって飲み比べがおすすめです。混ぜて飲んでも面白いかも。