日記
#62 Untitled 002 Masala Ale「カレー味のビール。某タコのビールをオマージュ」
【新作リリース!!】
※今回のリリースはCRAFT BEER BASE本店からになります。ブリューパブgardenは当面の間お休みを頂いておりますので、ご了承下さい。
Batch # 62 - Untitled 002
「Masala Ale」
---Style: Chili Beer
---ABV: 6.1%
使用スパイス: クミンシード、コリアンダーシード、グリーンカルダモン、カシアシナモン、クローブ、スターアニス、ローリエ、赤唐辛子
皆様、外出自粛お疲れ様です。ちゃんとビールは飲んでますか?久しぶりの新作リリースです!久しぶりだというのにぶっ飛んだビールですが、お家で料理と合わせて楽しむのにピッタリなビールですよ。
Brewing Labではgruitシリーズを筆頭に、新たな醸造用スパイスの可能性を探る試みも多くなされています。スパイスといえばカレー、ということで、ついにカレービールを造ってしまいました。
(勿論、某タコの絵柄のビールから多大な影響を受けています。)
今作「Masala Ale」が含まれる醸造シリーズ「Untitled」では、ユニークな原料や製法を使ったビール造りを楽しむことをコンセプトにしており、スパイスを使ったビールも主な関心事となります。因みに前作は中国のミックススパイス五香粉を自家ブレンドして投入した五香ペールエールでした。
(さらに因みに、別シリーズ「gruit」では、ヨーロッパの歴史的なビール造りに着目しているので、今作や五香ペールエールなどは、そこに含みません。)
前置きが長くなりましたが、使用スパイスは上記の通り。クミン・コリアンダー・カルダモンといったベーシックなカレー用スパイスが重量比の大半を占めていますが、少量(メインスパイス3種の1/6)ブレンドしたシナモン・クローブ・スターアニスの特徴がフレーバーに強く出ており、スパイス使いは本当に難しくて面白いなあ、と毎度ながら思います。
何より、上手に使えたのは赤唐辛子。これ以上加えると辛すぎるであろう、ギリギリの心地よさを狙えました。喉で感じる温かみが癖になります。
(これも因みに、ビアスタイルガイドラインでは、唐辛子を使ったビールは問答無用でチリビールに分類するとのことです。まあ、刺激物がダメな人もいますしね、、、。)
ベースのビールはレッドエールですが、モルトブレンドでもまたカレーのニュアンスを出せるように工夫しました。2種のカラメルモルトやローストモルトで、飴色玉ねぎや煮込みのようなメラノイジンを付与し、今回初使用のスモークモルトで肉出汁の旨味を表現しました。
前作の五香ペールエールと同様に、様々な料理との組み合わせを試してみたくなるビールです。本店BASEでは只今樽生ビールの量り売りも行っております。また、近日中にボトルにも詰めて販売する予定なので、是非ご家庭でお楽しみ下さい。