日記
#52 Emperor 001 Pyotr Ⅰ「初のインペリアルビール。その名はピョートル大帝」
【今週のNewリリース!!】
※今週はCRAFT BEER BASE「本店」からの正式お披露目になります。ブリューパブgardenでのご提供はその後になりますのでお気をつけ下さい。
Batch # 52 - Emperor 001
「Pyotr I」
---Style: American Style Imperial Stout
---ABV :11.3%
先日の醸造開始1周年Partyにて「シークレットビール」として、試験的にご提供していたビールです。その正体はアルコール11%超のインペリアルスタウト。
このPyotr I(ピョートル1世)という名のビールを1作目として、今後ハイアルコールシリーズ「Emperor」を展開していきます。
ピョートル1世の正式お披露目は、1月18日(土)に本店BASEで行われる「Imperial Beer Party 2020」にて。凶悪なハイアルコールビールばかりがタッピングされる狂気の祭典に、臆することなく突っ込んで行きます!
詳細はイベントページ内の投稿をご確認下さい。
ーーーーー
高アルコールシリーズ「Emperor」を展開しました。第一作目はPyotrⅠ(ピョートル1世)。あまりにも仰々しいネーミングですが、悪ノリの好きなクラフトビールマニアの皆さんならクスッと笑ってくれるでしょう。
スタイルはアメリカンインペリアルスタウト。目標ABVは10%でしたが、高アルコールビール初挑戦にしてかなり発酵が上手く進み、11%を超えました。高比重の麦汁を造るのに、麦汁の一部を業務用ガスコンロでシロップ状になるまで煮詰めて戻したので、黒糖やダークラムのような力強いフレーバーが得られました。加糖もしたので、かなりドライに仕上がりましたが、却ってホップフレーバーが際だって、アメリカンスタイルとして申し分ないです。チヌークやセンテニアルといった硬派なアメリカンホップの青臭さと、カカオのようなローストアロマは、合わさるとチリを彷彿とさせます。強烈なアルコール感と相性良いですね。