日記
#22 gruit 001 Belgian White「ベルギー酵母初使用」
gruit 001
今回のリリースは私達の新たなる挑戦。「ベルジャンイースト」を初めて使用しました。
CBB Brewing Labの要の醸造士、阿部は今となってはCBBの古参スタッフ。
彼の愛してやまないビールの多くはベルギーに由来することを知っている方も多いのではないでしょうか?
そんな私達の醸造計画は自然とベルギー発祥のスタイルやベルギー特有のイーストの特徴に心を惹かれてやまない。
醸造開始から半年が過ぎ、醸造の基本動作も理解してきた今、イーストの世代交代を機にベルギーのスタイルへの挑戦を始めることとなったのです。
そこで一番に選んだスタイルは「ベルジャンスタイルウイットビール」です。
このスタイルのビールは本当に沢山の方々を大手ピルスナーからの苦手意識を払拭し、ビールの多様性の世界へといざなったのではないでしょうか?
私達としてもただテイストとして「好き」というだけでなく、敬意が溢れるスタイルなのです。
しかしながら驚きつつも特記すべきはそのテイストにあります。
今までに出会ったベルジャンウィットとはまた違うフレーヴァ―を口いっぱいに感じることとなるでしょう。ベルジャンウィットの特徴は小麦ベースの柔らかでさわやかなボディにオレンジの皮とコリアンダーを入れてバランスを作り上げるところにもあります。
このスパイス系の味わいと酵母の出すフルーティ且つスパイシーなフレーヴァ―が混然となって新たな味わいを生み出しています。
今までの設計はモルト・ホップに由来することが多いスタイルでした。
しかしながら今回のこのビールは全く以ってその表情が違うのです。
特徴のトップにコリアンダーが力強く関わり、オレンジの皮の柑橘味がとても良いバランスで支える。そこにイースト由来の香気成分が層を成しまた新たなるフレーヴァーへと昇華させているよう感じるのです。
是非このビールを味わいってください。
「ビールの魅力とは多様性である」と私はいつも口にします。
その新たな一面を自分達の醸したビールで体感するということにともすると震えを感じる。
そんなビールです。
このビールは6月6日よりCRAFT BEER BASE gardenにて、また、6月8日よりCRAFT BEER BASE BRANCHにて販売を開始します。
またご感想などお聞かせください。
皆様の新たな体験になりますように。